Ruby on RailsのプロジェクトをApache2で簡単に動かすソフトウェア

| | Comments (0) | TrackBacks (0)

HDEラボの桜井です。
もう一年も半年が過ぎてしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか?

Ruby on Rails で作ったプロジェクトをApacheに簡単にディプロイするツールが出てました。

Phusion Passenger(TM)
Passengerは、Apacheモジュールとして動作します。
とりあえず動かすならとても簡単です。
有償サポートもあるようですので、企業で使う場合も有利かもしれません。

では、簡単な手順をご紹介します。
(rubygemsはインストール済みってことで)


実施した環境は、次のとおりです。
OS: CentOS 5.2 x86_64
httpd-2.2.3
ruby-1.8.5

まず、下記のコマンドを実行してインストール、コンパイルします。

# gem install passenger
# passenger-install-apache2-module

私の環境では、次の3行をhttpd.confに追記するように指示されました。

LoadModule passenger_module /usr/lib64/ruby/gems/1.8/gems/passenger-2.0.1/ext/apache2/mod_passenger.so PassengerRoot /usr/lib64/ruby/gems/1.8/gems/passenger-2.0.1 PassengerRuby /usr/bin/ruby

上記の作業が終わったら、Railsアプリの設定をhttpd.confへ追記します。
例は、バーチャルホスト名が「www.example.com」、railsアプリのディレクトリが「/home/test/」の場合です。

<VirtualHost *:80>
ServerName www.example.com
DocumentRoot /home/test
RailsBaseURI /public
</VirtualHost>

設定が終わったら、httpdを再起動します。
再起動して、ブラウザから「http://www.example.com/public/」へアクセスしてRailsのページが見えたでしょうか?

もし、publicじゃなくてアプリ名をつけたい場合は、Railsアプリのpublicに対してシンボリックリンクを貼るなどで対応します。

詳しくは、チュートリアル(英語ですけど)をどうぞ。

0 TrackBacks

Listed below are links to blogs that reference this entry: Ruby on RailsのプロジェクトをApache2で簡単に動かすソフトウェア.

TrackBack URL for this entry: https://lab.hde.co.jp/blog/mt-tb.cgi/45

Leave a comment

About this Entry

This page contains a single entry by Takeshi SAKURAI published on July 2, 2008 3:08 PM.

PythonでUnitTestとCodeCoverageをやってみる(1) was the previous entry in this blog.

PythonでUnitTestとCodeCoverageをやってみる(2) is the next entry in this blog.

Find recent content on the main index or look in the archives to find all content.